Saku Saku Days

~笑顔咲く毎日を~

資格

【登録販売者試験】人体の構造と働き~消化器系②咽頭・食道・胃~【第2章ポイント】

こんにちわ。今日は前回の消化器系①の続きです。 前回の記事はコチラ www.kh-life.info 今回は、咽頭・食道・胃の話になります。私の場合、胃はテストでも間違えるほどややこしいと感じました。しっかり内容を理解して覚えることをおすすめします。 咽頭(い…

【登録販売者試験】人体の構造と働き~消化器系①消化器系・口腔~【第2章ポイント】

こんにちわ。今日は人体の構造と働きの消化器系についてです。 私はこの第2章に苦労しました。昨年のテストの時も、この2章が一番点を取れませんでした。そのようなことも踏まえ、まずは消化器系から覚えていきましょう。 人体の構造を働き 内臓器官 消化…

【登録販売者試験】カルシウム・アミノ酸・その他の成分~覚え方~【第3章対策】

こんにちわ。今回はカルシウム・アミノ酸やその他の成分をまとめました。 良く出るポイントは太字にしましたので、ポイントを押さえておきましょう。 カルシウム カルシウム摂取上の注意点 アミノ酸 システイン アミノエチルスルホン酸(タウリン) アスパラ…

【登録販売者試験】滋養強壮保健薬~ビタミン覚え方~【第3章対策】

こんにちわ。第3章ではビタミン関連の問題も出題されます。 ビタミンは身近なので、覚えやすいかなと思ったら、意外と苦戦しました。。 似たような名前なので覚えにくかったりします。要点をまとめてみました。 ビタミンA ビタミンD ビタミンE ビタミンB1 …

【登録販売者試験】漢方覚え方~眠気を促す編~【第3章】

今回は眠気を促す漢方です。あまり聞きなれないものが多いかもしれませんが、 小児夜泣きなどの問題で出ることもあります。 ※柴胡加竜骨牡蛎湯以外、構成生薬としてカンゾウを含みます。 いずれも比較的長期間(1ヶ月位)服用されることがあります。 名称 …

【登録販売者試験】漢方覚え方~解熱鎮痛編~【第3章】

今回は、解熱鎮痛関連の漢方です。解熱鎮痛系の漢方はテストにも良く出る項目なのでキーワードを押さえておきましょう。 ※呉茱萸湯を除くいずれも構成生薬としてカンゾウを含みます。 名称 効果 芍薬甘草湯【シャクヤクカンゾウトウ】 体力に関わらず 筋肉の…

【登録販売者試験】漢方覚え方~風邪編~【第3章】

第3章では漢方が複数出てきます。似たような効果のものがあったりしてなかなか覚えるのに苦労しました。。 今回は風邪関連の漢方について、まとめました。 ポイントになるキーワードがあるので、それを見つけて覚えていくのがポイントです。 ※半夏厚朴湯を…

【資格】登録販売者【第1章まとめ③~プラセボ効果・医薬品の品質・薬害の歴史~】

今回は、第1章の最後までのまとめです。薬害の歴史はテストに良く出る項目なので、違いをしっかり覚えておく必要があります。表にまとめたりして覚えるのが分かりやすいと思います。 プラセボ効果 医薬品の品質 医薬品の使用期限 薬害の歴史 サリドマイド訴…

【登録販売者試験】第1章まとめ②~薬の副作用・相互作用~

今回は、薬の副作用、相互作用についてのまとめです。小児、高齢者、妊婦それぞれの薬の相互作用のリスクを頭に入れておく必要があります。 副作用 アレルギー 医薬品の相互作用 食品との飲み合わせ 小児と医薬品 高齢者と医薬品 妊婦と医薬品 医薬品と胎児…

【登録販売者試験】第1章まとめ①~医薬品の有効性・安全性~

第1章は、比較的覚えやすく基本的な内容です。テキストなどを読めばある程度分かることも多い章ですが、少し覚えにくかった点などをまとめたいと思います。 医薬品の有効性・安全性 医薬品のリスク評価 製造販売後の調査・試験 健康食品 医薬品の有効性・安…

【2018年】登録販売者試験合格~受けようと思ったきっかけなど~

こんにちわ。いきなりですが、2018年、登録販売者試験合格しました!合格してから早い段階で、合格通知が届きました。 同封書の中に販売登録書、診断書もあり、働く時は申請が必要なようです。薬を扱うので、ちゃんとしないといけないということなんですね。…

スポンサーリンク